エゾリス
5月の北海道は様々な花が咲く時期 桜も遅咲きの桜は咲き残ってます
エゾリスが暮らす神社や公園も花が咲いて見頃でした
この時期は子育てにあたりリスは忙しそうでした
木に登ったエゾリス ホンドリスと比べると一回り大きい
木を逆さに下りるリス 木の上では自在に走ります
クマやネコは木から下りる時はお尻からですね😄
オオバナノエンレイソウの中から出てきたリス
ニリンソウやサクラソウも見頃
花とリス 贅沢な被写体ですね
食べては立ち上り 周囲を見る
多くの花がさく一画にクロユリも咲いてました
次の巣穴の中に敷く木の皮を集めて咥えてます 営巣するリスは巣穴を変えます
天敵から守る 巣の中が不衛生になったら 巣を変えると言われてます
お次は新しい巣穴に子リスを運びます
親リスが子リスを口で掴むと子リスも親に巻き付く
キツネやカラスに襲われないように地面を急いで走る親リス
子リスを咥えたまま木だって登れる 巣穴まで急げ〜
運ばれた巣穴から顔を出す子リス達