滋賀県の旅 醒井宿と多賀神社

滋賀県に行って来ました。 旅の目的は伊吹山の登山と野鳥撮影です。


山の上が曇ったり雨が降りそうな時は、観光地や神社仏閣に行きました。


道の駅車中泊で目の前に伊吹山が見えますが、この日は山の中腹まで雲がかかってます。


なので今日は観光に決まり! これまた楽しみなんです🤭



まずは中山道の61番目の宿場町醒井宿です
東海道本線の醒ヶ井駅から醒井宿まで歩く途中にある旧郵便局跡の資料館


宿場に沿って湧水が流れてます 平成の名水百選にもなってます


湧水の川には梅花藻が白い梅のような花を咲かせますが
今の季節は咲き終わりの水草だけ トミヨという清流の魚も生息してます



この街道の脇を湧水の川が流れてます お洒落なお店も街道沿いにあります
いくつかある小さな橋を渡った反対側には民家も並び こんな場所に住みたいと思いました



ここが名水の湧き出し口です


湧き出し口の少し手前に神社がありました

この神社下の湧き出し口から先は清流の流れはなく、ただ街道が続くのみ



お次は多賀神社です 滋賀県で一番大きな神社です
県民にお多賀さんと呼ばれて親しまれてます
かの太閤秀吉さんも大政所の病気平癒をこの神社に祈りました


鳥居を潜ると太鼓橋があります 太閤橋の渡り禁止ではありません
橋を上って行く人は見当たりませんが私は渡らせて頂きました


立派な本殿には御祭神のイザナギノオオカミとイザナミノオオカミが祀られてます


「延命長寿、縁結び、厄除け」の神様として鎌倉時代から江戸時代かけて信仰され
分祀社は全国239社を数えると神社の由来に書かれています


この日は暑くお休み所で涼む


昼は神社の食事処で鮎蕎麦とトウモロコシご飯を頂きました 
普段は甘露煮を好んで食べませんが
この子持ち鮎の甘露煮は甘過ぎず辛過ぎず美味しかったです

滋賀県の観光は伊吹山山頂の曇った日に続きます

×

非ログインユーザーとして返信する