komasaのカメラ散歩の人気ブログ記事

  • ヤツガシラ

    ヤツガシラが来てると友人からの連絡で見に行ってきました 日本に生息する野鳥ではなく ヨーロッパ、南アジア、インドシナ、中国、ロシアに生息  数少ない旅鳥として飛来します 草地や農耕地に降りて昆虫やミミズを捕食します しばらく待つと飛んで来て松の木に止まりました 全長28cm 冠羽がある独特な姿です... 続きをみる

    nice! 39
  • サシバ、ハヤブサ、ウスハヤブサ

    猛禽類3種類をチョイ撮りしました  サシバ これは狙って行ったけど天気が悪くなり 40分くらい待つと目の前を一度飛んでくれたので この一回で帰宅しました 渡ってきたばかりで営巣場所を探してるのか こちらを睨んで飛び去りました ハヤブサ 天体撮影に向かって山に近付くと曇って来たので 急遽ハヤブサ撮影... 続きをみる

    nice! 29
  • シマアジ、オシドリ

    数少ないカモ シマアジが近くの公園に来ました 他のカモ達と違って秋に渡って来て春まで居座ることはなく 渡りの途中に短い時間どこかの池に立ち寄るだけです 散歩の人に何を撮ってるか聞かれ シマアジですと答えると魚ですね勘違いされます 😄 シマアジのオスです 一見して地味ですが渋さが良い感じです 右が... 続きをみる

    nice! 29
  • 桜とニュウナイスズメ・白スズメ

    ソメイヨシノが散る前にニュウナイスズメを撮りました 桜の蜜を吸いにニュウナイスズメが花に来ます 花のガクに蜜が溜まるので花の中に嘴を入れて蜜を吸います ニュウナイの中には花を採って元を咥えて蜜を吸う個体もいます 野鳥カメラマンが言う所の花ラッパ🎺です 花に来たニュウナイスズメのオス ニュウナイス... 続きをみる

    nice! 29
  • メジロと桜

    公園に咲く満開の桜を見に花見客で賑わう公園です 桜の蜜を吸いにメジロが来ます いまは公園や川沿いのソメイヨシノは散り始め お次は八重桜の出番です 八重桜も様々な種類がありますね この八重桜はギョイコウです イチヨウ ウコンザクラ 黄緑色です 川沿いの菜の花も終盤です

    nice! 36
  • 三宅島の野鳥

    東京の竹芝桟橋を22時30出港する三宅島行きに乗船 出航するとデッキに出て東京湾岸を20分ほど眺めるが、明日のため直ぐに就寝する 海は穏やかで寝ている間もさほど揺れず、早朝5時に三宅島の三池港に到着しました 出迎えの車で宿に到着して荷物を置いて一休み 野鳥情報を聞いてからレンタカーで野鳥探しに出か... 続きをみる

    nice! 33
  • コウノトリ

    遊水地の中にコウノトリの営巣棟があります 今年も営巣中でオスとメスが交代で巣材の枝を運んでました コウノトリはダイサギも小さく見えるほど大きく立派な野鳥です 営巣棟の巣の上に立つコウノトリの番です 巣材を運んできました 巣から飛んで餌探しに 葦原の湿地で餌を探してます こちらに向かって飛んできまし... 続きをみる

    nice! 36
  • オナガ

    オナガは関東で、よく見られますが生息地は限られます。 カラス科の野鳥で全長35cmくらい、黒いキャップを被ったような頭、 スラリと長い水色の尾が綺麗です。 ソメイヨシノが散り始め、3羽のオナガが鳴きながら飛んできました。 オナガは雑食 今日は桜の若葉を食べてます。 群れで行動するオナガ 次々と飛ん... 続きをみる

    nice! 28
  • 伊良湖岬でワシ鷹の渡りを撮影

    春に繁殖のため日本に渡って来てサシバ、ハチクマは秋になると 東南アジア、ニューギニアへ越冬のため再び渡って行きます。 いくつかある国内の渡り通過点として、長野県白樺峠や愛知県伊良湖岬が有名です。 まずはは早朝の恋路ヶ浜へ 前日からの風が弱まらない中、何人かのカメラマンがスタンバイ ワシ鷹だけでなく... 続きをみる

    nice! 32
  • サンコウチョウ

    青森から秋田に向かう途中で寄り道してサンコウチョウを撮りました 午後から日本海沿いに走り新潟に着きたいので、撮影は午前中だけと決めてました 公園の池で木陰に座って水飲みに来るサンコウチョウを待ちます まずはクロツグミのメスが水浴びにきました クロツグミのオスも来てくれました サンコウチョウが池の上... 続きをみる

    nice! 39
  • 三宅航路

    三宅島から竹芝桟橋まで帰る三宅航路で海鳥の観察をしました 三宅島からの帰りは港を13時30分に出航 竹芝桟橋へ19時40分に到着します 晴れて海が静かならデッキから神津島、新島、利島、大島が次々と見えてきます 帰りの日は晴れて海は穏やか、島影は薄っすらと見える程度でした 三宅島を出航してから荷物を... 続きをみる

    nice! 29
  • 遊歩道のオオルリ

    4月末に奥多摩の遊歩道へハイキングに行きました。 山腹を巻く道から、沢沿いに登りながら ゆっくり花や野鳥を見ながらのハイキングです。 登山道でもあり、登り続けると山頂へ到着しますが途中で引き返しました。 オオルリの囀りが聞こえます・・・    見つけた 😄 渡って来たばかりの、この時期はよく囀り... 続きをみる

    nice! 30
  • ミゾゴイとサンカノゴイ

    サギの仲間で見つけずらい2種類を撮りました ミゾゴイは山林や平野部の林で下草が茂った見ずらい場所に生息してます サンカノゴイは葦の中や田圃に生息して中に潜ってなかなか出て来ません どちらも野鳥カメラマン泣かせです ミゾゴイです大きさ49cm  藪中の近い場所にいますが下草が茂り撮りずらいです これ... 続きをみる

    nice! 32
  • 伊吹山登山とイヌワシ

    朝目覚めて伊吹山を見ると山頂付近に雲がかかってます 天気予報によると午後からの伊吹山は晴れの予想です 午前8時からゲートが開く伊吹山ドライブウェイに入り山頂駐車場に向かいました  山頂駐車場に到着すると、まだ山頂は雲の中ですが45分コースを登ることにしました 伊吹山は高さ1377mで滋賀県の最高峰... 続きをみる

    nice! 34
  • 三宅島観光

    三宅島の2日目は天気も良く レンタカーで島を観光してました ここは東京都 レンタカーは品川ナンバーですよ 島は過去100年の間に4回噴火 昭和58年の噴火による溶岩流出の被害は甚大でした ことに島の南側にある阿古地区では520世帯のうち320世帯が溶岩に埋もれ 東側の坪田地区にも軽石や火山灰が降り... 続きをみる

    nice! 26
  • 石垣島の野鳥

    石垣島を車で巡って野鳥を撮りました。 島では渡り始めた夏鳥もちらほら見え始めて、繁殖のため長旅の始まりです。 田圃、林、草原、公園、海辺など様々なポイントで野鳥観察ができました。 北海道で繁殖するツメナガセキレイ これから北に渡るのでしょう ここは田植え前の田圃です 同じ田圃で見られたムネアカタヒ... 続きをみる

    nice! 33
  • ツミに桜

    公園で毎年ツミが繁殖します。 今年も様子を見に行くと桜咲く時期に重なり、桜に止まるツミが撮れました。 オスのツミがゆったり桜の木に止まってます オスは赤目ですよ 止まり場所を変えて メスが鳴きながらオスを呼び 交尾の催促をする メスは黄色い目ですが、この個体は濃いオレンジ色ですね 暗い木陰に飛び移... 続きをみる

    nice! 26
  • ジョウビタキとウグイス

    3月も今日で終わり、桜や野の花が咲く水路沿いの散歩道を歩きました。 オオタカも森の中で盛んに鳴いてます。 そろそろ冬鳥は帰ったかなと思いきや、ジョウビタキがまだ居ました。 ジョウビタキのメスが出ました ウグイスも出ました ジョウビタキと縄張り争いをしてるようです 鳴き声もだいぶ様になってきたような... 続きをみる

    nice! 37
  • 伊良湖のワシ鷹渡り

    秋は3年続けて伊良湖岬のワシ鷹の渡りを見に行ってます サシバやハチクマは春になると繁殖のため日本に渡って来ます 子育てを終えて秋になると、南方へ渡って行き、飛ぶコースもほぼ同じコースを通り 伊良湖はワシ鷹の渡りの通過点です ワシ鷹の渡りは天気や風向きに大きく影響され、次々と渡って行く日もあり ほと... 続きをみる

    nice! 33
  • クロツラヘラサギ

    クロツラヘラサギが来てると友人から連絡がありました。 埼玉では珍しい野鳥で、しかも夏羽、家から1時間ほどの川越の田圃です。 現地に到着すると多くのカメラマンに混じり、知り合いも数人いて嬉しい出会いでした。 畔には雑草の花が綺麗でした。 夏羽のボサボサ冠羽に黄色い胸 赤目です。 時々、飛んで田圃を移... 続きをみる

    nice! 31
  • ホンドギツネ

    川の対岸の斜面に巣穴を掘って子育てをするホンドギツネ 巣穴はいくつか掘られて中で繋がっています。 子ギツネ2匹が穴から顔を出しました。  お母さんを待つ子ギツネ 少しずつ外に出てきました。 子ギツネ達はじゃれついて遊びます。 今度は巣穴下の斜面を転がって遊びます。 お母さんが帰ってきて甘える子ギツ... 続きをみる

    nice! 20
  • ツェルマット🇨🇭でハイキング1日目前半

    前日はツェルマットの街を歩くだけでホテル泊り、今日は朝からハイキングです 朝起きてホテルの部屋から朝焼けのマッターホルン4478mが見られました ホテルから20分ほど歩いてロープウェイの乗り場まで行く途中、川を渡る橋から 月とマッターホルンです 今日は快晴 😊 ロープウェイでフーリまで、さらに大... 続きをみる

    nice! 35
  • マミジロ

    マミジロは白い太い眉が目立つ夏鳥で鳥名も見たままです 繁殖のために日本に渡って来ますが個体数は減っていると聞きます この近くで繁殖してるみたいで番が交代で出てきました 林道の脇にある枯れ枝に止まるマミジロのオス この右下で繁殖してるのかな? 林道脇の苔むした縁石によく出ました 枯葉の中から虫を探す... 続きをみる

    nice! 34
  • カンムリカイツブリ

    秋田でサンコウチョウを撮った午後から、新潟を目指して日本海沿い走りました 途中で山形の村営共同温泉に入浴、20時に新潟の道の駅に到着して今日も車中泊です 翌朝は白鳥の飛来でも有名な湖でカンムリカイツブリを撮りました カンムリカイツブリは56cm関東では冬鳥です 冬羽は白っぽい体色です 繁殖は北海道... 続きをみる

    nice! 30
  • ジョウビタキの営巣

    ジョウビタキは冬になると越冬のため、本州の平地に渡ってくる冬鳥です。 春には繁殖のため北の地に帰る野鳥でしたが  10年ほど前から数番の営巣が、中部山岳地帯の八ヶ岳周辺で確認され 以後、八ヶ岳周辺でジョウビタキの繁殖が定着してます。 ジョウビタキの雛です 雛を初めて見ました  雛は5羽巣立ったそう... 続きをみる

    nice! 24
  • モモンガ

    北海道で可愛いモモンガを撮りました。 関東でムササビも撮りましたが、飛んでる大きさは座布団くらい モモンガの飛んでる大きさはハンカチ、クリッとした目で丸いモフモフ 見てるだけで癒されますね 🤗 巣穴から出て ボーッとたたずむ 樹に登り始めました 枝を伝って餌探し 体を伸ばして餌を採る 後ろにも1... 続きをみる

    nice! 26
  • 日光植物園

    連休入り2日目の30日、花見ハイキングと野鳥観察に日光植物園へ行ってきました。 日光市内にあって、東京大学大学院小石川植物園の分園です。 大谷川に沿った広い園内には、多数の植物が生育、栽培されてます。 見頃はヤマツツジ、シロヤシオ、水芭蕉、まだ桜も残ってました。 園内は私と妻以外には野鳥カメラマン... 続きをみる

    nice! 34
  • ミサゴの飛び込み

    今年最後のブログはこれまで何度かアップしたミサゴの飛び込みです。 いつもは飛び込んで獲物を掴むと、川に沿って上流か下流に飛びますが、 珍しく撮影する私の正面に向かって飛んで来ました。 ザブン💦と飛び込んだところから ここから飛び上がり さて魚を掴んでいるのか? 見事に魚を掴みました。 こちらに向... 続きをみる

    nice! 28
  • ミサゴとカラス

    カラスは猛禽類を見かけると、ちょっかいを出す事が多く執拗に追いかけます。 猛禽類も本当はカラスより強いのに逃げ回り、見ていて歯痒く心の中で反対に 追い払えと思いますが、情けない猛禽達です。 ミサゴが川沿いに魚を探しながら悠々と飛ぶ お気に入りの止まり場で一休み そこにカラスが現れミサゴを攻撃 しつ... 続きをみる

    nice! 34
  • ムギマキ

    渡りのムギマキを日光で撮りました。 早朝の戦場ヶ原は一面の霜で真っ白です。 撮影の支度が出来た頃には霜も溶け、紅葉混じりの梢に水滴が付き朝日に輝き綺麗でした。 早朝にもかかわらずムギマキのポイントには数人のカメラマンが待ち状態。 カメラマンの固まりを避けて林道の奥を目指し、マユミ木が数本ある場所を... 続きをみる

    nice! 31
  • 中国 懸空寺と雲崗石窟

    懸空寺 大同に行く途中にある懸空寺に寄りました。 懸空寺は北魏末期(6世紀)に険しい崖の上に建てられた仏教寺院です。 いくつかの楼閣を狭い参道を上下しながら巡り、崖側の手すりも低くスリルが ありました。拝観は保険料が込みになってます。 楼の中には塑像が鎮座してます。 地上を見ると 雲崗石窟 午後か... 続きをみる

    nice! 12
  • エゾリス

    北海道では野鳥だけでなくエゾリスも撮影できました🐿 早朝、野鳥撮影の前に頑張って行って来ました。 しばれる朝、雪を蹴散らし元気に走り回ってました。 この子はアルビノのエゾリス とても綺麗 子供を産んだ事もある牝リスらしいです。 ちょっと止まってポーズ 2匹で木の周りを登ったり、降りたり、駆け回わ... 続きをみる

    nice! 7
  • 北海道の野鳥 其の3

    今回はキツツキの仲間 残念ながらクマゲラには会えませんでした。 代わりに珍しいコアカゲラ♀に出会いました😁 雪のアカゲラ ヤマゲラ コアカゲラ すぐに飛び去り横から撮れませんでした。(>_<) キバシリも可愛いですよ。😁

    nice! 10
  • 奄美大島の野鳥

    ルリカケス 奄美大島と加計呂麻島の固有種 島に着いて探すのは大変かなと心配してたけど、簡単に見つかりました。 日の当たり具合で、とても綺麗に見える鳥  でも鳴き声はギャアーギャアー美声とはいえません。 オーストンオオアカゲラ クマゲラほどではないけど大きめのキツツキ。 アカヒゲ 南西諸島の固有種 ... 続きをみる

    nice! 7
  • シノリガモ

    強風が続いた後の晴れた日に 風に流されて外洋の海鳥が港に迷い込んでるかと思い 太平洋沿いの港に海鳥を探しに行きました 港をいくつか周っても 強風により避難したり迷った海鳥は見つかりません 諦めて波がまだ高い海沿いの道を車で走ると シノリガモが荒波の磯にいました シノリガモです 波の影響がない磯に浮... 続きをみる

    nice! 35
  • エナガ

    北海道のシマエナガは野鳥カメラマンに大人気です 私も1月に北海道で雪ダルマの様な白いシマエナガを撮りました でも本州のエナガも負けずに可愛いですよ 友人の女性カメラマンの間では人気者です エナガですよ シマエナガと比べて細い体形です ポーズが全て絵になりますね☺️ シマエナガは頭部が真っ白ですが ... 続きをみる

    nice! 31
  • トラツグミ・ノハラツグミ

    市内の梅林公園でトラツグミに会えました トラツグミは大きな移動や脅かさない限り飛ぶ事はなく 地面を移動して餌を探してます 今季はノハラツグミにも会えました 数少ない野鳥です トラツグミです この時はフリーズ状態でしばらく動きません 動き始めました ここでミミズを捕ってました 大きな梅の木の根元で歩... 続きをみる

    nice! 34
  • ミコアイサ

    カモの群れに混じってミコアイサが飛来しました ミコアイサは潜水ガモでよく潜って魚を獲って食べます 不思議な事に潜水から浮上した時に魚を咥えた場面が見られません 水中で魚を獲って食べてしまうようです  魚を咥えて浮上したミコアイサを撮りたいですね オスは白くてボサボサ冠羽があります オスの二羽並び ... 続きをみる

    nice! 34
  • レンジャク2

    前回のレンジャクと違うポイントで撮影しました この場所の餌はヤドリギの実ではなくて 地面に生える龍の髭とヤブランの実を食べてます ともに藪の中で食べてるシーンは撮れません  レンジャクは喉が渇くと大きな木の股に溜まる水を飲みに来ます 餌を食べて地面から上がったレンジャク 水が溜まった木の窪みに近寄... 続きをみる

    nice! 31
  • ケアシノスリ2

    ケアシノスリをまだ見た事がない友人と一緒に2度目の撮影に行きました 現地に到着してまず先に土手に上がると ケアシは少し離れた木に止まって休憩中 車に戻り支度してる友人に 出てるから直ぐに土手に上がった方がいいと伝えました 私は2度目なのでゆっくり支度して土手の一番近い場所に上がりました 土手に上が... 続きをみる

    nice! 33
  • ケアシノスリ

    ケアシノスリが広い河川敷に飛来しました 昨年の来た場所に近く 昨年より遅い飛来です 珍しい野鳥なのでカメラマンが多く集まります  土手の上に並んで撮影するので さほど混雑感はありませんでした 白い綺麗な猛禽です 枯れ木の上で休む お腹が空くと獲物探しに飛び立ちます 河川敷の枯れた草原に潜むネズミを... 続きをみる

    nice! 33
  • 北海道3

    北海道の野鳥で一番人気の小鳥はシマエナガです 雪が降った翌日 晴天の公園を散歩すると やっと会えましたシマエナガ 😄 群れで飛んで来て素早く動きながら餌を探し 束の間で飛び去って行くシマエナガです 頑張って撮らないと逃げちゃうぞ〜(独り言ですよ) 寒さでフワフワ こちらを見てます 毛繕い中 三毛... 続きをみる

    nice! 39
  • 鹿児島の鳥見2

    出水でツルを撮った翌日は鹿児島市内に移動 錦江湾に11月末から春先まで外洋に生息するカツオドリが飛来します 錦江湾の中、いくつかの港に入るイワシを獲りに来るようです 桜島をバックに悠々と飛ぶカツオドリ 1羽のカツオドリが水面に向かって飛び込む カツオドリの魚獲りダイビング 矢のように頭から一直線に... 続きをみる

    nice! 35
  • 鹿児島の鳥見

    年末に鹿児島へ行って来ました まずは空港から1時間半ほどの出水にツルを見に行きました 北海道のタンチョウも雪の中で綺麗でしたが、出水は数種類のツルが飛来します 出水ツル観察センターで状況を確認すると主にナベヅルとマナヅル 他の種類はソデグロヅル、クロヅル、カナダヅル、総数で約12000羽が飛来して... 続きをみる

    nice! 34
  • ツェルマット1日目後半〜2日目のハイキング

    午前中にマッタホルントレールをハイキングしてツェルマットの街に降り 午後からツェルマットから出発するゴルナーグラート鉄道に乗って、車窓の眺めや 終着駅からの展望を楽しみました。 山岳鉄道のゴルナーグラート鉄道 終着駅まであと少しの登り ツェルマット駅を出発して途中4駅を過ぎて終着駅ゴルナーグラート... 続きをみる

    nice! 35
  • ベンケイヤマガラ

    ヤマガラは当ブログに何度かアップしてますが 今回は私が実家にいる頃によく出かけた公園にベンケイヤマガラがいると聞いて 見てきました 都立の公園なので駐車代がかかります 🤣 これが普通のヤマガラ 可愛くて人懐こい鳥です ベンケイヤマガラです 伊豆七島で見られるオーストンヤマガラとも違いますね なん... 続きをみる

    nice! 45
  • ソバ畑のノビタキ

    高原や山で繁殖期を終えたノビタキが南に渡る時期になりました そんなノビタキが秋のソバ畑の花に来る虫を狙って里山に下りて来ます 昆虫をたっぷり食べて越冬地まで飛んで行きます ソバ畑の中に潜っていたノビタキ 気温が上がって昆虫が飛ぶと上に出てきます  この時期は白いソバの花が畑一面に咲いて綺麗です ソ... 続きをみる

    nice! 33
  • 滋賀県・湖東三山

    滋賀県のイヌワシ撮影は2日目になんとか撮れたので、最終日の3日目は観光です 滋賀のお寺巡り湖東三山に行きました 琵琶湖の東側に建立された天台宗の古刹で西明寺、百済寺、金剛輪寺の三寺です 西明寺の山門です平安時代834年に仁明天皇の勅願により開創されました 苔むした石段を長く登ります 左右に段々と広... 続きをみる

    nice! 36
  • 野鳥の水場

    雨が少ない暑い日が続くと山の湧水に野鳥が集まります 谷間の斜面から湧き出る水場まで、駐車場から機材を背負って20分ほどの登り 水場に着けば涼しい谷間で折りたたみ椅子に座って、ゆっくり野鳥を見られます キビタキのオスが水場近くの木に止まる 周りの様子を見てから水場へ キビタキのメスも水浴びに来ました... 続きをみる

    nice! 37
  • カササギ

    カササギは九州の佐賀平野に多く生息する野鳥だと思ってました ところが北海道の友人が「北海道にもカササギが居るよ」と教えてくれました しかも道内の全地域ではなく、一部の地域で見られ、繁殖もしてるそうです 大きさはカラスよりやや小さめで尾が長い野鳥です 友人に教えて頂いた公園に行くと カササギが公園の... 続きをみる

    nice! 30
  • キタキツネ

    北海道の公園でキタキツネが子育てをしてました 早朝の公園で散歩の人が少ない時に子ギツネが見られ 獲物を運んで来る親ギツネを待ちましたが 獲物を持って帰って子ギツネに与えるシーンは撮れませんでした 巣穴から子ギツネがゾロゾロと出て来ました 早速じゃれ始めます さらに一匹出て4匹に 少し離れた所に別の... 続きをみる

    nice! 34
  • カンムリカイツブリとミサゴ

    前回のツルシギが来た池でカンムリカイツブリも見られました カンムリカイツブリは関東では冬だけ見られて白っぽい冬羽です こちらでは赤茶で頭には飾り羽も有ります 大きさも関東で見かけるカイツブリの2倍以上 巣材を運んでます オスメスで巣を修復中 抱卵してると地元のカメラマンが教えてくれました これは上... 続きをみる

    nice! 26
  • ZTF彗星

    天体撮影も下手ながら好きで年に数回出かけます。 特に彗星は薄い青色で尾を出しながら高速で周期を持って過ぎ去る そんなロマンに満ちた彗星が好きで、チャンスがあれば撮るようにしてます。 ZTF(ズィーティエフ)彗星は1年前に発見された彗星で5万年ぶりに地球に接近 2月2日が最接近で地球から過ぎ去った後... 続きをみる

    nice! 33
  • ヤナギランとノビタキ

    早朝に撮影地の湿原に到着しました 朝霧で景色が見通せません。 それはそれで幻想的な景色なんですが 野鳥の声はすれど姿は見えず 朝霧の中しばらく木道を歩くき 目的のヤナギランの群生するあたりに来ると ようやく晴れ間が少し出てきました。 ノビタキの幼鳥が出ました 可愛いでしょ こっちの草にはノビタキ親... 続きをみる

    nice! 29
  • 富士山の水場

    涼しい富士山の水場で、水浴びに来る野鳥を待ちました。 日の出に合わせて山中湖に到着して、夏ならではの赤富士も狙いました。 夜明けの山中湖 赤富士なるか ほんの少し赤く 残念これでは赤富士と言えず 気を持ち直して野鳥の水場へ オオルリが来ました オオルリのメスも来ました キビタキです 水場近くに来た... 続きをみる

    nice! 31
  • 花と昆虫

    毎日暑いですね〜💦😡    暑さに負けず森林公園に花と昆虫を見に行きました。 ヤマユリは盛り あたりには強い香りが漂う 涼しげな桔梗も紫と白が咲いてます ムラサキバレンギク オミナエシに来る昆虫 ダイミョウセセリ ベッコウシリアゲ ウラギンヒョウモン 花の蜜を吸うホウジャク ジャコウアゲハ 蝶... 続きをみる

    nice! 26
  • 夏羽のヘラサギ

    前回アップしたコウノトリと同じ沼に、昨年からヘラサギが滞在してます。 ただでも関東地方では珍しいヘラサギが夏羽に換羽しました。 現地に到着すると鴨やサギ、鵜に混じって爆睡中 待つ事30分でようやくお目覚め う 目覚めた途端にオオタカが現れて鴨達と一斉に逃げだす😅 以前、オオタカに追いかけ回されて... 続きをみる

    nice! 30
  • 迷鳥

    迷って関東地方に飛来した野鳥を2種類、撮りに行きました。 まずは キバラガラ 体長10cmのカラ類で中国に生息する固有種ですが、最近は日本各地で見られてます。 ヒガラのお腹を黄色くしたように見えました。 動きが素早く、高い木の上から降りて来ないので探すのも大変💦  やっと見つけても今度は撮るのに... 続きをみる

    nice! 29
  • 日光の野鳥

    渡り途中の野鳥や渡って来た野鳥達で賑わう日光。 ズミの実がなる季節で野鳥達のズミ食堂になってました。 アトリはズミの実を食べながら群れで移動 実を咥えたマミチャジナイ クロツグミのメス オスは混んだ枝に隠れて撮れませんでした。 メジロはマユミの実を食べに来ました。 コガラは枯れたアザミの種を食べて... 続きをみる

    nice! 33
  • 武蔵森林公園の昆虫

    花に誘われて来る昆虫を撮りました。 盛夏に撮れる綺麗なルリモンハナバチやオオセイボウは見られません。 それでも多くの昆虫類が見られました。 ミソハギに来たハラナガツチバチ キチョウとミソハギ コアオハナムグリ アザミに来たイチモンジセセリ オオスカシバ  咲き始めのコスモスに来る、これでも蛾の仲間... 続きをみる

    nice! 31
  • 日光なんでも撮影

    涼しい日光へ車中泊で景色、昆虫、野鳥、流星など撮影に行って来ました。 戦場ヶ原の木道は工事中で11月までハイキングできませんでした。 国道120号沿いに戦場ヶ原の野鳥を狙いました。 ススキも育ってもう秋の気配、日中は野鳥はが少ないです。 赤沼駐車場から小田代ヶ原までハイキング 日中の気温は28度で... 続きをみる

    nice! 27
  • 梅メジロ

    公園に散歩に行くと梅が咲き始めました。 梅鶯と言いますが実際には見た事ないですね〜 野鳥カメラマンには梅といえばメジロです。 まずは後ろ姿から メジロは梅の蜜を吸いに次から次へと花の中を飛び移ります。 ちょこまか動くので撮影は苦労します。 (>_<) 止まった時を逃さずに撮影! 今度は背面飛び 小... 続きをみる

    nice! 15
  • ツグミ類

    マミチャジナイ 毎年渡りの時期に見かけるマミチャジナイが公園にしばらく居着いてます。 小さな公園ですが居心地がいいのでしょうか? トラツグミ 何かを咥えてます。 何の実でしょう? 萎れた赤い実も食べてました。  シロハラ いつも地面を飛び跳ねて餌を探す地味な鳥ですね。

    nice! 14
  • 台湾の野鳥

    陽明山公園でハイキング前に野鳥を撮りました。 ズグロミゾゴイ 遊歩道の脇で見つけました。  後ろから地元の花見グループが来るので逃げられる前に撮影。 ルリチョウ 暗い沢で黒い鳥を見つけて撮影、その後モニター確認したら アリャー青い! 2カットしか撮影しなかった。もっと真面目にとればよかった。(>_... 続きをみる

    nice! 6
  • カナダ都市観光 秋のモントリオール・ケベック

    カナダ旅行のスタートはケベック州の大都市モントリオールからです。 大都市といっても落ちついた旧市街とオフィスビルが建ち並ぶ新市街に分かれています。 住民はフランス系カナダ人が中心ですが移民も多い国際都市です。 まずはノートルダム大聖堂 かの大歌手セリーヌ・ディオンが結婚式を挙げた教会 教会内に入る... 続きをみる

    nice! 5