滋賀県・湖東三山

滋賀県のイヌワシ撮影は2日目になんとか撮れたので、最終日の3日目は観光です


滋賀のお寺巡り湖東三山に行きました


琵琶湖の東側に建立された天台宗の古刹で西明寺、百済寺、金剛輪寺の三寺です


西明寺の山門です平安時代834年に仁明天皇の勅願により開創されました


苔むした石段を長く登ります 左右に段々と広い地があるのは平安、鎌倉、室町時代に
祈願、修行道場として栄え、十七の講堂と三百の僧房があったそうですが
信長の比叡山焼き討ちの際、同じ天台宗の西明寺に比叡山の僧達が逃げ込み
追ってきた信長軍勢に焼き討ちにされた講堂と僧房の跡地です



国宝の二天門 信長の焼き討ちを免れました 
門の左右には普通は仁王像がありますが この門は持国天と増長天が安置されてます



本堂と三重塔も焼き討ちを逃れ国宝に指定されてます
この本堂の中の鎌倉、室町時代作の仏像群もお見事でした
夫婦で仏像鑑賞が好きで見学者も少ない中でゆっくり堪能しました


手前左の本堂と正面奥が三重塔


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
百済寺(ひゃくさいじ) 
近江最古の寺院で西暦606年に聖徳太子が近江の仏教拠点の一つとして建立された
と伝えられてるそうです
小さな山門を抜けるとすぐに喜多院という庭園があります


美しく雅な庭園です


庭園を上がっていくと山道に出ました
この寺も信長の焼き討ちにあい、平安以降に天台宗寺院として発展し一千坊を擁したが
壊滅的な被害にあい、石垣遺構の中に再建されました 石段の左右の石垣は当時のまま


仁王門です


秋は山道から見る本堂は紅葉🍁と苔の石垣で見事でしょう
この寺は日本紅葉百選に選ばれてます


本堂に安置された如意輪観音は美しい観音様でした

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


金剛輪寺
山門です ここで雨が降りだし16時を回り、残念ながら三山最後の寺は門前で帰りに
なりました、いつか機会があれば再訪したいと思います




×

非ログインユーザーとして返信する